手作り料理
海老しんじょのみぞれがけ

材料(4人分)
・海老 | 12尾 |
---|---|
・塩(A) | 小さじ1/2 |
・酒(A) | 小さじ1 |
・米粉 | 大さじ1 |
・はんぺん | 2枚 |
・豆腐 | 150g |
・マヨネーズ | 大さじ1 |
・こめ油 | 適量 |
〈みぞれあん〉 | |
・大根 | 1/2本 |
・白だし | 100ml |
・水 | 100ml |
・みつ葉 | 適量 |
作り方
-
海老は殻をむいて背ワタをとり、サッと水で洗い流して水気を拭き取ります。
-
①を包丁で粘りが出るまで細かく叩き、Aを混ぜ合わせます。
-
ボウルに、小さくちぎったはんぺんと水気を切った豆腐、マヨネーズと②と米粉をいれ、はんぺんを潰しながら捏ねます。
-
フライパンにこめ油を入れて熱し、③を丸めながら入れ、きつね色になるまで油で揚げていきます。
-
鍋に大根おろしを汁ごと、白だし、水を入れてひと煮立ちさせます。
-
器に、④の海老しんじょに⑤をかけ、みつ葉をのせれば完成です。白だしはお好みで調整してください。

組合報「まごころ」
JAいしのまきでは、組合報「まごころ」を毎月発行しております。
コミュニティ紙
「IRODORI」
「IRODORI」
地域住民の皆さんにさまざまな情報をお届けするコミュニティ紙「IRODORI」を発行しています。
