JAいしのまきは、政府の規制改革推進会議より「農業・農協改革」を求められる以前から、農家の皆様と一緒に、農業所得の増大や生産規模の拡大、販売先の拡大など、将来を見据えた「改革」に取り組んでいます。
また、地域の皆様に「食」と「農業」の大切さを伝えるための食農教育活動や農業体験教室の開催、高齢者を見守る活動、地域の活性化を図るためのスポーツ大会の開催など、地域貢献活動へ積極的に取り組んでいます。
農家の皆様・地域の皆様とJAが一体となって、農業の活性化、豊かで暮らしやすい地域社会づくりに取り組むことが、JAの「自己改革」です。
「自己改革」の取り組み冊子
最新の「自己改革」の取り組み
- 2022.06.03 「桃生茶」収穫始まる/生葉で5トンめざす
- 2022.06.03 いちごロールケーキを開発/管内産「とちおとめ」使用
- 2022.04.19 ぱるファーム大曲・東松島市長に日本農業賞優秀賞受賞を報告
- 2022.04.19 2022年産米の生産調整、実効性確保へ協力を要請・JAいしのまきが2市と農政懇談会・地域をあげて農業振興へ
- 2022.04.14 詰め替えパックを再生・幼稚園などに「おかえりブロック」を寄贈・女性部桃生地区
- 2022.04.13 大人気のアグリチャレンジ農園が開講・今年は新規11組を含む34組が参加
- 2022.04.12 アスパラガスの産地化目指し・栽培管理勉強会
- 2022.04.11 麦の生育順調・転作部会桃生支部が現地検討会・目標収量に向け追肥時期把握
- 2022.04.05 『春の味』出荷へ向けて/セリ生産者が現地検討会
- 2022.04.05 新規就農者へJA商品券/JAが独自の支援で新規就農者へJA商品券を支援
JAくらしのサポートガイドブック
コミュニティ紙「IRODORI」
- 第9号 2022年3月
- 第8号 2021年10月
- 第7号 2021年3月
- 第6号 2020年11月
- 第5号 2020年3月
- 第4号 2019年9月
- 第3号 2019年2月
- 第2号 2018年8月
- 創刊号 2018年1月
ポストチラシ「得トクチラシ」
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月