手作り料理
【IRODORIで紹介】浮島(うきしま)

材料(4人分)
・パウンドケーキの形18cm(4人分) | |
---|---|
・さくら色生地 | |
白あん | 100g |
卵黄 | 1個 |
米粉 | 15g |
食紅 | 少量 |
・白あん生地 | |
白あん | 100g |
卵黄 | 1個 |
米粉 | 15g |
・抹茶生地 | |
白あん | 100g |
卵黄 | 1個 |
米粉 | 15g |
抹茶パウダー | 適量 |
・メレンゲ | |
卵白 | 3個 |
砂糖 | 20g |
作り方
-
始めに、パウンドケーキの型に敷き紙を敷いておきます。
-
蒸し器に水をはり火にかけておきます。
-
さくら色の生地を作ります。白あんに卵黄を入れて混ぜ合わせ、米粉と食紅を少量加えて更によく混ぜます。
-
白あんの生地も③と同様に作ります
-
抹茶の生地も③と同様に作ります。
-
卵白に砂糖を3回に分けて加えて、角が立つくらいしっかり泡立てます。
-
さくら色の生地に1/6のメレンゲを加えてしっかり混ぜ合わせ、更に1/6のメレンゲを加えて、ヘラで今度は泡を壊さないように混ぜ合わせます。
-
白あん生地、抹茶生地も⑦と同様に作ります。
-
パウンドケーキの型に、抹茶生地、白あん生地、さくら色の生地の順に流し入れ、表面がなるべく平らになるようにならします。
-
蒸し器で35分位蒸し、竹串で刺して何もついてこなければ出来上がりです。
-
白あんの代わりに、こしあんや粒あんでもおいしく召し上がれます。浮島は1日置くと味が馴染んでよりおいしく召し上がれます。

組合報「まごころ」
JAいしのまきでは、組合報「まごころ」を毎月発行しております。
コミュニティ紙
「IRODORI」
「IRODORI」
地域住民の皆さんにさまざまな情報をお届けするコミュニティ紙「IRODORI」を発行しています。
