手作り料理
米粉の台湾カステラ

材料(4人分)
| パウンドケーキ型22cm | |
|---|---|
| 卵(卵は卵黄と卵白に分けておく) | 4個 |
| こめ油 | 50g |
| こめ粉 | 50g |
| 牛乳 | 60g |
| きび糖 | 70g |
作り方
-

(準備)パウンドケーキの型にクッキングシートを切って敷き、オーブンを160℃で予熱。生地は湯煎焼きをする為、お湯を沸かしておきます。*この時台湾カステラの材料も事前に準備しておいてください。
-

牛乳を500wの電子レンジで約1分程温めておき、こめ油を約80℃程度に温めます。
-

②の温めたこめ油にこめ粉を入れ、泡だて器でよく混ぜ合わせます。
-

③に②で温めた牛乳を入れてよく混ぜ合わせ、更に卵黄を入れてよく混ぜます。
-

ボウルに卵白ときび糖を入れて、ツノがしっかり立つまでハンドミキサーで泡立てます。
-

④に泡立てた⑤の卵白の1/3を入れて、泡だて器で混ぜ合わせ、残りの卵白を2回に分けてヘラで泡を潰さないようにサックリと混ぜます。
-

クッキングシートを敷いた型に生地を流し入れ、型を持ち上げて2度ほど5㎝位の高さから落として中の空気を抜きます。
-

予熱したオーブンに⑦をセットして、天板にお湯をはり、160℃に予熱したオーブンで50分蒸し焼きにし、焼けたら竹串で刺して生地がついてこなければ完成です。

組合報「まごころ」
JAいしのまきでは、組合報「まごころ」を毎月発行しております。
コミュニティ紙
「IRODORI」
「IRODORI」
地域住民の皆さんにさまざまな情報をお届けするコミュニティ紙「IRODORI」を発行しています。















