
JA女性部桃生地区は6月14日、石巻市立中津山第一小学校の畑で、児童とサツマイモの定植と大豆の種まきを行いました。
同活動は、女性部が農業の先生として毎年取り組んできたものです。来年4月に同市桃生町内の3つの小学校が統合するため、長年続いた食農教育活動は今年で一つの区切り迎えました。
最後の授業には、1年生8人と2年生11人が参加。同女性部の高橋千代恵さんと佐藤富久子さんが先生になって指導しました。
高橋さんは「サツマイモは栄養がいっぱいある野菜です。大豆は野菜のお肉と言われ、身体をつくってくれる大切な野菜です。楽しく野菜作りに挑戦しましょう」とあいさつしました。
サツマイモは「紅あずま」を植え、大豆は「ミヤギシロメ」をまきました。サツマイモの収穫は10月頃で、大豆は夏休み明けにエダマメとして試食。残った大豆は11月に収穫し、翌年2月に豆腐づくりに挑戦する予定です。