温湯処理の流れ

20kg紙袋入れの種モミを、網袋に詰め替えます(うるちは5kg、もちは4kgと2kg)。
このときに袋の色は品種ごとに違うものとし、また、袋の中に品種名を記したカードを入れて、種の取り違えのないようにします

網袋のまま、60度のお湯に10分間(品種により若干増減)浸します。
これにより苗立枯れ性細菌病、もみ枯れ細菌病、ばか苗病、苗いもち病等の病害を殺菌します。
所定時間、温湯に浸した後、冷水に5分間浸して、熱を持った種籾を冷やします。

冷却が終わった種籾を高速脱水機にかけて表面水分を除去します。


処理が終わった種籾はパレットコンテナにつめ、生産者に配送します。

組合報「まごころ」
JAいしのまきでは、組合報「まごころ」を毎月発行しております。
コミュニティ紙
「IRODORI」
「IRODORI」
地域住民の皆さんにさまざまな情報をお届けするコミュニティ紙「IRODORI」を発行しています。

